プラチナカードのメリット
プラチナカードのメリットは、クレジットカードとしての利便性だけでなく、日常生活やビジネスにおいてさまざまな特典を受けられるところにあります。
ここではプラチナカードの主なメリットを紹介します。
利用限度額が高い
プラチナカードはゴールドカードよりも利用限度額が高く設定されており、たいていの買い物はこれ一枚で済ませることができます。
中には一律の利用限度額をもうけていないプラチナカードも存在しており、高級車でも一括で支払える余裕を持っていると言われています。
手厚い保障サービス
プラチナカードでは、海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険など、旅行にともなう手厚い保障サービスが自動付帯されています。
金額は5000万円~1億円程度と非常に高いため、私生活で旅行に行く方はもちろん、ビジネスでひんぱんに海外出張に行く方にうってつけです。
旅行傷害保険以外にも、ショッピング保障サービスがついていたり、同行する家族のぶんも保障できるなど、さまざまな保障を行っています。
ラウンジサービスが無料
プラチナカードを持っていると、国内外の主要空港のラウンジサービスを無料で受けることができます。
国内外の旅行傷害保険同様、出張や旅行で飛行機を利用する方にとっては、ラウンジサービスだけでプラチナカードの年会費のもとを取れる場合もあります。
充実のサポートサービス
プラチナカードを持っていると、各カード発行業者が独自に行っているサポートサービスを無料で利用することができます。
サポートサービスは業者によってさまざまですが、プラチナ会員専用のテレホンコンシェルジュサービスや、24時間使えるオペレーターサービスなど、ビジネスで便利に使えるサービスが満載となっています。
また、プラチナカードは各業者が運営するポイントプログラムサービスの還元率が高くなっており、ポイント交換時も、プラチナ会員限定の特典を受けられるようになっています。
社会的ステイタス
プラチナカードは入会が厳しいと言われるゴールドカードよりもさらに審査が厳しく、一定の条件を満たしていなければ所持することができません。
そのため、プラチナカードを持っていることは、それだけで一定の社会的ステイタスを満たしていることになり、ビジネス面で有利に役立てることができます。